資格取得を応援する社風
建築に関する国家資格所有率はスタッフ全体の約70%。
若手の資格取得を応援する先輩や上司ばかりです。
業務に関わる資格については資格手当もあり。
SAWAMURAは、スタッフの成⾧を
企業の成⾧に繋げるため、
ひとりひとりが興味関心を伸ばしながら
成⾧できる環境づくり、
そしてスタッフの働きやすさを実現する
社内制度づくりを進めています。
建築に関する国家資格所有率はスタッフ全体の約70%。
若手の資格取得を応援する先輩や上司ばかりです。
業務に関わる資格については資格手当もあり。
社内研修以外にも、スキルアップのため
の外部セミナー・勉強会への参加を会社で推奨・支援。
それぞれのスタッフの好奇心や向上心を
大切にしています。
住宅だけを扱う工務店でも、大型建築だけを扱うゼネコンでもない
さまざまな領域・職種のあつまるプロ集団。
社内には、ひとつの職を極める道以外にも、
新しい領域にチャレンジするキャリアチェンジの道も。
ひとりひとりのキャリアアップを応援します!
これからの建設業を支えるプロを育てるため、
若手スタッフを対象に、「共育カレッジ」を開講予定。
土木・建築に関する技術向上を目指す専門科目を多数用意するほか、
ビジネスマナーやブランド研修などの一般教養もあります。
業務効率化のため、現場にはiPadを支給。
図面や資料などをデータ化するだけでなく、
アンドパッドによる工程管理、
オンラインコミュニケーションツールの活用による
リモートワークにも力を入れています。
新たに3DCADソフト「BIM」の導入も推進中!
新築住宅部門から、リフォームや一般大型建築・土木部門、
営業から設計、施工管理まで全スタッフが
ワンフロアで働いているので、部門を超えた連携や、
他部門の仕事について理解を深められる場があります。
また、一般スタッフだけでなく
社⾧・役員もワンフロアで働いています。
年に1回開催されるSAWAMURA AWARDでは、
「きっかけを創造する」というブランドミッションを軸に、
規模や売上に捉われないさまざまな功績に対して
社内表彰が行われます。
全スタッフ対象に年1回、第三者機関による
働きがいアンケートを実施。
アンケート結果をもとに、さまざまな社内制度や
委員会を立ち上げ、改善に取り組み続けています。
SAWAMURAでは年に1回映画館を貸し切り
経営方針・理念や今後の展望を
非日常空間の中で共有。
スタッフ全員が次期へ向けての決意を
新たにする場になります。
SAWAMURAは1950年、滋賀県高島市で創業。
高島市の新築住宅の3分の1は、当社の建てた家です。
地域の方に支えられ、信頼され、
成⾧してきた思いを胸に
これからも高島の発展に貢献します!
社⾧歴10年以上のベテラン若社⾧を筆頭に、
若手からベテランスタッフまで、
時には建設業の枠を飛び越え挑戦を続けます。
会社を良くするアイデア大歓迎!
高品質な建物、機能的な空間、ゆたかな暮らし、楽しい毎日、
建築をとりまく様々なミライ。
SAWAMURAは、わたしたちと関わるすべての方々の
ミライをひらくきっかけとなるべく、
滋賀県を代表するブランド企業を目指します!