
お互いにとって、最高の
出会いにしたいから。
「何をして働くか」ということも大事ですが、「誰と働くか」ということもとても大事です。だからこそSAWAMURAでは、これから同じ現場で働く若手スタッフが面接官を担当。同じ目線で、腹を割って話したい。そんな想いで、ご応募お待ちしています!
募集職種 (2024卒)
住環境グループ
■新築住宅 設計営業職(高島・大津・敦賀)
お客様のご要望のヒアリングからプラン作成まで一貫して行います。自社のコーディネート力と幅広い建築知識を活かし、家づくりだけでなく、クリニックや宿泊施設、店舗併用住宅などをご提案。豊富な技術力に加えて、柔軟な対応力や、お客様一人ひとりのご要望を引き出すコミュニケーション力が磨かれます。
また、社内に施工部門があることで、スピーディーな対応を実現しています。
■不動産営業職(高島・大津)
土地や建物を「買いたい」「売りたい」「貸したい」といったご要望から、土地・建物資産の有効活用まで、不動産にまつわるお客様のご要望に応えています。他部門の社員と連携し、滋賀県や高島市の不動産流通を促す役割を担い、空き家や空き地を有効活用する企画力・課題解決力が磨かれます。お客様の大切な土地・建物資産を通して、人生設計ひいてはまち並みづくりにまで関わることができる仕事です。
■リフォーム住宅 営業職(高島・大津)
水回りの小規模な改修案件から、古民家の大規模リノベーションまで携わるSAWAMURAのリフォーム。営業職は、お客様の潜在的なご要望を引き出し、価値ある建物を現代のライフスタイルに合わせてアップデートさせるお手伝いをします。木造リフォーム・リノベーションに精通した設計士と連携し、それまで住み継がれた思い出を残す工夫や暮らしやすい動線提案を行うことで、企画力やコミュニケーション力を磨きます。
■リフォーム住宅 設計職(高島・大津)
5軒に1軒が空き家の地元高島では、小規模のリフォームから築200年を超える古民家リノベーションまで、幅広いニーズがあります。これらを次世代へ住み継ぐ空間にするためのプラン作成・提案を行うお仕事です。住宅だけでなく、美容室・飲食店などの店舗まで対応することで、豊富な知識や企画力・提案力が身につきます。
ソリューショングループ
■一般建築 営業企画職(高島・大津)
工場・倉庫からオフィスまで、幅広い大型建築のご提案を行う営業です。社内の設計士や施工管理と連携し、プロジェクトを一貫してプロデュースします。建物づくりだけでなく、お客様の強みやビジョンを引き出し、ブランド形成の支援まで行い、その企業の発展に向けて伴走します。建築の枠にとどまらず、多様な視点でお客様に寄り添う事で、幅広い知見を身に着け、企画力を磨きます。
■一般建築 設計職(高島・大津)
工場・倉庫からオフィスまで、幅広い大型建築のプランを作成する設計士です。SAWAMURAの設計士はただのハコづくりではなく、お客様の企業文化・特徴に合わせた空間づくりを大切にしています。お客様の理想のイメージを表現するため、3DCADやモデリングソフトを活用し、より具体的なニーズを引き出します。一人ひとりのお客様に合わせた提案づくりを行うことで、企画力や柔軟な課題解決力が身につきます。
工事グループ
■施工管理職【建築】(高島・大津・敦賀)
木造・非木造の建物を実際に形づくるプロデューサーです。設計図をじっくり読み込み、最高の空間が完成するために施工方法を決定します。最適なパートナー業者さんや職人さんを選定し、納期や予算がオーバーすることなく安全に工事を進めることができるよう指揮をとります。社内の営業・設計との活発なコミュニケーションを取りながらお客様と打ち合わせを重ね、理想の空間づくりを実現します。
■施工管理職【土木】(高島・大津・敦賀)
インフラから、建築に関わる造成、基礎工事、庭の施工まで、社内の幅広い部門の基礎を支える工事のプロデューサーです。建築部隊と同じく図面を読み込み、納期や予算がオーバーすることなく安全に工事を進めることができるよう指揮をとります。社内に専任の職人がいるため、外注することなくスムーズかつ密なコミュニケーションを取りながら施工を進めることができます。
待遇
基本給 |
月給200,600円 専門学校 / 短大 / 高専卒 : 月給182,000円 (2021年4月実績)
|
---|---|
諸手当 |
交通費(上限25,000円) 現場勤務時は規定により支給 役割手当 / 資格手当 / 残業手当 / 家族手当 / 家賃手当 / 住宅手当 |
昇給 | 年1回(10月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
休日休暇 |
週休2日制(日曜日、祝日 ※月2回土曜(第2・第4)) 夏季 / 年末年始 / 年次有給 / 特別休暇 |
待遇・福利厚生・ 社内制度 |
【保険】各種社会保険完備 【福利厚生】クラブ活動(野球部・バレーボール部・テニス部・バドミントン部等) 業績により社員旅行もあります。
|
受動喫煙防止の取組 | 社屋の中に喫煙コーナーを設け、分煙しております。 |
勤務地 |
【本社】 滋賀県高島市勝野1108番地3 【大津オフィス】滋賀県大津市本堅田三丁目 33番16号 エルミナリアン2F 【⼤津スタジオ】滋賀県⼤津市真野2丁⽬7-48 【敦賀オフィス】福井県敦賀市中央町一丁目 8-10 【京都オフィス】京都市南区東九条下殿田町43番地2F サラ メルクリオ内 ※施工管理は本社を拠点に、近畿や北陸の現場を担当します。 |
勤務時間 |
法⼈営業/設計・⼯事・総務: 8:15〜17:15(休憩60分) 住宅営業/設計・広報: 9:00〜18:00(休憩60分) |
教育制度 | 入社3年目までが対象となり、業務の中で必要となる専門的な基礎知識や一般教養を学ぶことができる【共育カレッジ】が2021年4月~開校。 |
研修制度 |
制度あり 新入社員研修、幹部社員研修、各部門研修など、各段階ごとに研修があります。 皆さんが入社後すぐに受講するのは新入社員研修。 この研修は3週間程度各部署の研修を受け、部門ごとの働き方を学ぶだけでなく、社会人としての素養も身につけます。 |
自己啓発支援制度 |
制度あり 建築士資格、宅建資格など、仕事上、必要になる資格があります。 これらの資格受験料は、全額会社負担。 試験前には、先輩社員が、あなたの仕事を肩代わり。 勉強時間ができるよう、みんなでサポートします。 会社指定の資格を取得する場合の受験料(一回分)会社負担 国家資格取得のための学費貸付制度 |
メンター制度 | 制度あり |
採用実績
採用実績(学校) |
<大学> 大阪工業大学、滋賀県立大学、兵庫県立大学、京都府立大学、立命館大学、同志社大学、近畿大学、畿央大学、摂南大学、京都美術工芸大学、福井工業大学、金沢工業大学、放送大学、近畿職業能力開発大学校 <短大・高専・専門学校> 滋賀職業能力開発大学校 <専>京都建築大学校、修成建設専門学校、京都建築専門学校、大阪工業技術専門学校 |
---|---|
採用実績(人数) |
2019年 3名(男性1名,女性2名) 2020年 10名(男性6名、女性4名) 2021年 7名(男性6名、女性1名) 2022年 7名(男性6名、女性1名) 2023年 11名(男性9名、⼥性2名) |
選考について
Q.選考は職種別ですか?
新卒採用では、職種別の専門職採用は行っておりません。
但し、選考中に希望職種をお伺いするアンケートは実施しております。アンケートを参考に、面接官が適性を判断し配属先を検討します。
Q.文系採用は行っていますか?
行っています。文系の学生の方も、ものづくりや建築に興味がある学生は大歓迎です!
Q.OB訪問するにはどうすればよいですか??
下記窓口にメールにてご連絡ください。
【2023卒の学生】株式会社澤村採用担当
sawamura-shiga_recruit+23@recruit-mg.com
【2024卒の学生】株式会社澤村採用担当
sawamura-shiga_recruit+24@recruit-mg.com
Q.高専卒業見込みですが応募は可能ですか?
すべての職種で応募可能です。
採用チーム一同、ご応募お待ちしております!
Q.第2新卒の応募は可能ですか?
第2新卒の方は「キャリア採用」よりご応募お願いします。
詳しくは
こちら
から!
Q.インターンシップや会社説明会の参加は必須ですか?
インターンシップは選考と関係ありません。
2023年2月~実施予定の会社説明会は、選考ご希望の学生様は参加【必須】となっておりますので、ご注意ください。
イベントについてはこちらからご覧ください。
Q.応募資格について教えて下さい
応募資格については、募集要項をご確認ください。
高島について
Q.車が無いと仕事・生活できないですか?
本社がある近江高島エリアでの生活には車があった方が便利です。
ただし、本社勤務のスタッフの中には「JR湖西線
堅田駅」周辺に暮らすものもおり、また、部署ごとに社用車が支給されているので、車が無くても仕事に影響はありません。
Q.県外からの新入社員はどのエリアに住むことが多いですか?
上記「JR湖西線
堅田駅(大津市)」周辺にアパートを借りて暮らす人が多いです。
徒歩圏内にコンビニやスーパー・
飲食店などがあり、周囲は閑静な住宅街になっています。
仕事について
Q.入社前に取得必須の資格はありますか?
普通自動車第一種運転免許(AT限定でも大丈夫です)の取得をお願いします。
職種問わず、取引先の訪問での移動等によく使用します。
Q.残業は多いですか?
全職種の月平均残業時間は16.5時間です。(同規模の同業他社と比較すると少なめ)
プロジェクトの進捗により、残業が必要になる場合もありますが、基本的に22:00ごろには全スタッフが帰社しています。
Q.女性でも現場で仕事できますか?
もちろんです!当社では女性でも現場でその能力を十二分に発揮できるようにするため、現場環境の改善や業務内容の見直し等、積極的に推進しています!
Q.入社後、職種の変更は可能ですか?
当社では、個人の能力や適性に見合った役割を用意しています。本人の今後の目標と会社として期待する姿に併せて、職種の変更をする場合があります。(過去実績あり)
また、数回に分けて本人の希望を調査する面談も実施しています。
Q.配属はどのように決まりますか?
職種については、入社後のギャップが起こらないよう、事前にお伝えし内定をお渡しします。
部署の配属については、能力や適性を判断したうえで入社時にお伝えしています。
福利厚生について
Q.福利厚生はどうなっていますか?
詳しくは募集要項をご覧ください。