EVENT & NEWS ENTRY

SAWAMURAの法人営業企画職

工場・倉庫・オフィスなど多彩な大型建築の企画・提案を担当します。その企業の魅力や展望を引き出しながら、働きやすさやコミュニケーションまでを考慮した空間となるよう、建築の枠を超えた視点でプロジェクトを一貫してプロデュースする中で、企画力や組織運営力を磨ける仕事です。

DESIGN SALES

SAWAMURAならではの魅力

建設の枠を越えた
提案づくりができる

「コト」づくりを大切にする当社では、建築だけでなく、企業内の理念や経営方針を基にしたコミュニケーションツールや取り組みまで提案します。お客様の事業の成長につながるまでトータルにサポートできる体制があります。

1

一人ひとりが
特定の分野に精通する営業に

さまざまな業態・業種の案件に携わるため、全員が全てに対応できる網羅性を重視せず、個人の特性を活かして一人ひとりが特定の分野の専門家になっています。この体制があるからこそ、お客様の潜在的なニーズを汲み取ることができます。

2

より良い提案づくりを生む
営業体制

飛び込み営業は行わず、反響営業や既存のお客様からのご紹介を中心に新たな取引が生まれます。そのためお客様との関係性が構築しやすく、経営課題などより深い観点から提案を行うことができます。

3

活躍する先輩の声

SPECIALIST

01

やってみたい領域に、
挑戦できる環境がある

新卒入社2年目
出身学校:金沢工業大学

Q1

現在の仕事内容は?

現在は公民連携事業の担当として、役所への営業やヒアリング、他社事例の見学、セミナーへも積極的に参加しています。営業活動の中には現地調査や役所調査、場合によっては土地探しなども含まれます。営業外の仕事だと、リクルーターとして学生へのフォローにも取り組んでいます。

Q2

仕事のやりがいを
教えてください。

お客様から仕事をお任せいただいた時です。法人営業は打ち合わせ期間が長く、仕事を任されるまでに1年以上かかることもあります。長い期間お客様とお話しし、信頼を得た上で依頼を受けた時はとても達成感を感じます。また、いろいろな分野に精通する必要があるので、日々お客様と対話する中で足りていない知見を学んでいます。それを生かした提案ができた時は自分のレベルが一つ上がったことを実感します。

Q3

「SAWAMURAだからできる」と思うことは何ですか。

やってみたいことに挑戦できる環境があることだと思います。入社してすぐのころ、上司に携わりたい建築を聞かれ、「道の駅」と答えました。その後、実際に「道の駅」に挑戦できるかもしれないプロジェクトに参加しています。さらには、必要な知識を学ぶために他県を視察したり、社会人大学院への参加もサポートしてもらっています。成長をサポートする会社の環境はとてもありがたいです。

Q4

一緒に働きたいと思うのはどんな人かお教えください。

好奇心旺盛で人とコミュニケーションを取ることが好きな人と働きたいです。法人営業のお客様は、一つとして同じ事業はなく、毎回求められることも変わります。その分いろいろな業種の方とお話しするので、幅広く興味を持てると楽しく仕事できると思います。

SPECIALIST

02

プロジェクト全体の指揮役
案件の数だけ発見がある

中途入社5年目
出身学校:京都建築大学校

Q1

現在の仕事内容は?

一般的な営業として法人のお客様の建築案件のプロジェクト管理をするだけでなく、現在は新商品の開発や、OJTとして後輩社員の育成にも携わっています。営業としては、付加価値のある提案をするために、他部署と連携して、プロジェクトが上手く進むように全体の指揮役を勤めています。

Q2

仕事のやりがいを
教えてください。

プロジェクトに関わる全員が気持ちよく進められるように指揮を取り、弊社ならではの付加価値提案と数字で成果をあげることが両立できた時です。また、工事終了後もお客様に伴走できる関係性を築けることや、後輩の成長を身近に感じられること、案件ごとに新しい発見があるのもやりがいに感じます。

Q3

「SAWAMURAだからできる」と思うことは何ですか。

新卒・中途採用も積極的に行っているため、より多くの知識が集まるだけではなく、各々の知識が多種多様なので、部署関係なく社内ですぐ確認が取れる所が強みだと思います。また、否定的な考えがないので自分の意見を伝えやすいことで思い切った提案ができ、さらには、弊社の取り組みをお客様が評価してくださりファンになって頂くことがあるのも、SAWAMURAにしかない強みだと思います。

Q4

一緒に働きたいと思うのはどんな人かお教えください。

とにかく楽しんで何事にも失敗を恐れずチャレンジできる人!初めは、失敗も多いと思いますが、成長するには失敗がつきものです。社会人になると平日の大半は働く時間なので、楽しんで働いてほしいですね。コミュニケーション能力は個人の性格によるかと思いますので、適材適所で先輩や上司に「報連相」ができれば良いと思います。(私、人見知りタイプです…)共に成長できる環境で成長しましょう!

SPECIALIST

03

お客様と永久的な関係を
築きパートナーとなれるように

新卒入社10年目以上
出身学校:立命館大学

Q1

現在の仕事内容は?

打ち合わせからプロジェクトのゴールを組み立て、利害関係者と調整しながら進捗管理をおこなうプロジェクトマネージャーをしています。最近は、新規のお客様を担当する機会は減り、既得意様の担当がメインになりました。代わりに、チームメンバーの打ち合わせに同行したり、チームで目標達成する戦術を考え、試行錯誤する日々です。

Q2

仕事のやりがいを
教えてください。

法人営業は建物を建てることがゴールではなく、お客様と永続的な関係を築きパートナーとなることが目標です。新規のお客様からのご用命も嬉しいですが、リピート注文を頂いた時が一番嬉しいです。育児休業明けで不安な時には、付き合いの長いお客様から頂いた温かい言葉が励みになりました。また、OJTを担当した若手が、活き活きと仕事をする姿に成長を感じ、嬉しいです。

Q3

「SAWAMURAだからできる」と思うことは何ですか。

これまでの自社の本社増改築やリブランディングの経験を活かし、空間デザインやコミュニケーション設計の専門部署と連携しながら、建物やプロジェクトを共創することで提案の幅や専門性が広がっている所だと思います。SAWAMURAは、滋賀県にブランド企業を増やすことでエリアの価値向上を目指しているので、ただ建物を建てるのでなく、お客様の課題解決につながる提案を心掛けています。

Q4

一緒に働きたいと思うのはどんな人かお教えください。

ベタですが、「明るく前向きな人」「広い視野で社内やお客様に切り込む人」「仕事への情熱がある人」「会社と一緒に成長したい人」です。営業企画課は年代、出身学部、職務経歴もバラバラです。けれど、チームで目標達成するには多様な考え方が必要。個々の能力を最大限に発揮させ「ゼネラリストからスペシャリストになる」というチームビジョンもあります。一緒に自分の武器を磨き上げましょう。

JOIN US

エントリーする