EVENT & NEWS ENTRY

SAWAMURAの施工管理職

土木、木造建築、非木造建築それぞれの工事管理を行います。社内の営業・設計が作ったプランを基に、お客様の希望をさらに聞き取り、より理想に近い高性能・高品質な建物づくりを行っています。若手のうちから工事全体を管理することで、プロジェクトの進行を管理する力などを磨ける仕事です。

CONSTRUCTION
MANAGEMENT

SAWAMURAならではの魅力

若手のうちからプロジェクト全体の
管理にたずさわれる

SAWAMURAでは1〜5名の少人数チームでプロジェクトの全行程を管理します。若手のうちから現場全体を管理する力を磨くことで、より早く一人前になることを後押しする環境があります。

1

70年以上の知見を活かし
唯一無二の物づくりに携わる

オーダーメイドの物づくりを徹底するSAWAMURA。建築はプランを書いて終わりではなく、それを実現するための細かなニュアンスを汲み取り、形にするための企画力が大切。SAWAMURAは、社内に営業・設計がいるからこそ、
よりお客様の理想に近い物づくりを実現させています。

2

半年間の研修後、
適正に合わせた専門分野へ

土木、木造建築、非木造建築の3部署を入社後半年間でローテーション研修を行い、個人のスキルや適性、希望をもとに配属が決まります。個々の特性を活かすからこそ、成長できる環境を整えています。

3

活躍する先輩の声

SPECIALIST

01

若手でも主体となって
現場管理を任せてもらえる

新卒入社2年目
出身学校:摂南大学

Q1

現在の仕事内容は?

現在、工場の新築工事に従事し、現場全体を円滑に運営するために、主に工程・安全・品質管理を担当しています。工期内にプロジェクトを完成させるために、まずは工程表を詳細に作成し、工程表を基に各職人さんと密に連携しています。職人さんが効率よく作業できるよう、工事の前段取りを丁寧に行い、現場での無駄を極力減らす工夫も取り入れています。

Q2

仕事のやりがいを
教えてください。

自分が頭の中で描いていた計画やアイデアが、職人さんと協力しながら形にし、実際に実現できた瞬間は、大きな喜びを感じます。過程では、多くの調整が必要ですが、コミュニケーションを重ね、一つひとつ解決することで、イメージが具体的な成果になる達成感は格別です。また、自分が作成した工程表や計画に沿って、着実に建物が完成していく様子を見るのは、とてもやりがいを感じる瞬間です。

Q3

「SAWAMURAだからできる」と思うことは何ですか。

新卒2年目では経験できないような挑戦の機会を与えてくれることです。私は今、工場新築工事の案件を、メイン担当として現場を任せてもらっています。1日でも早く一人で現場管理ができるようになりたい私からすると、現場監督をしていくうえでとても成長できていると感じます。年齢関係なく、挑戦の機会をを若手にも与えてくれるのはSAWAMURAならではだと思います。

Q4

一緒に働きたいと思うのはどんな人かお教えください。

職人さんと日々多くのコミュニケーションを取る必要があるため、明るく元気で周囲を巻き込むようなエネルギーを持っている人がいいと思います。現場では、多くの人々が関わりながらプロジェクトを進めるため、周囲を明るくするような人がいると仕事の進行もスムーズになると感じています。また、積極的に自分で動き、先輩の仕事を奪う勢いで仕事に向き合える人はどんどん成長できると思います。

SPECIALIST

02

密なコミュニケーションが
スピード感のある
仕事につながる

新卒入社3年目
出身学校:大阪産業大学

Q1

現在の仕事内容は?

新築木造住宅の施工管理として、工事図面の作成や予算・工程表の管理を行い、プロジェクト全体を統括しています。現場では、職人さんの作業の段取りや進捗確認、安全管理を徹底し、お客様に良い空間をお引渡しできるよう心掛けています。現場作業にも直接携わりながら、計画と実作業の調整を行い、お客様に理想の住まいを提供します。

Q2

仕事のやりがいを
教えてください。

職人さんたちとコミュニケーションを重ねながら成長し、チームで協力して家づくりを進めることはやりがいです。また、お引き渡しの際にお客様が笑顔で喜んでいただける瞬間に、大きな達成感を感じます。

Q3

「SAWAMURAだからできる」と思うことは何ですか。

臨機応変な対応が取れることです。現場を進めていくうえで、何か問題が起きたり図面通りに納まらないところが出てくるなど、日々考えることが多いですが、社内の上司や先輩方、職人さんたちと日ごろからコミュニケーションを取れる環境があるから、スピード感をもって対応できていると実感しています。

Q4

一緒に働きたいと思うのはどんな人かお教えください。

明るく前向きな性格で、仕事とプライベートでON・OFFの切り替えがしっかりできる人です。また、社内外問わずいろいろな人と一緒に物づくりを進めていく仕事なので、円滑なコミュニケーションが取れ、どんなことにも楽しみながら積極的に取り組める姿勢がある人と一緒に働きたいです。

SPECIALIST

03

お客様からの
困りごとを解決し、
長期的なパートナーへ

新卒入社9年目
出身学校:京都建築大学校

Q1

現在の仕事内容は?

法人のお客様の改修や修繕工事を担当しています。小規模の部分的な補修から、大規模な工場や事務所の間取り変更など幅広い工事を担っています。また、初回訪問から営業に同行して、依頼内容の聞き取りと現地の確認を行い、技術的な視点で解決策を考えます。さらに、見積書と提案資料も作成し、受注後は工事の段取りや工程・品質・原価・安全管理を行い、引き渡しまで務めます。

Q2

仕事のやりがいを
教えてください。

お客様が継続して営業されている中で工事をする 場合がほとんどなので、工事エリアや工程を綿密に計画し、お客様と漏れなく擦り合わせをする必要があります。その分コミュニケーションが濃密になるので、お客様との距離も近くなりやすく、お客様のパートナーとして関係を築いていけます。改修はお困りごとの解決が多いので、人の役に立っているという実感がやりがいにつながっています。

Q3

「SAWAMURAだからできる」と思うことは何ですか。

分からないことを気軽に相談できる人が多いので、案件をスムーズに進めることもでき、引き出しも増えて成長につながっています。また、社員旅行やサークル活動、その他イベントなども多く、他部署の人とも関わりやすい仕組みがあり、各部署に専門知識を持った人がいるので、難しい現場でも部署を超えた連携が取れる点が強みだと感じています。

Q4

一緒に働きたいと思うのはどんな人かお教えください。

人間として誠実で思いやりのある方と一緒に働きたいです。仕事は決して一人で完結するものではなく、チームで力を合わせて進めていくものです。そのため、周囲の状況に目を配り、大変そうな人がいれば「何かできることはありますか?」と声を掛けられるような気配りが大切です。一人ひとりが協力し、互いに支え合いながら、共通の目標に向かって進んでいける方と働けたらと思っています。

JOIN US

エントリーする